浄化槽メンテナンスで豊かな環境をつくる マルカ技研株式会社

些細なことでもまずはご相談ください

0120-35-2277

受付時間 8:30~17:30

  1. ホーム
  2. よくある質問

よくある質問

よくある質問一覧

浄化槽の保守点検を頼みたいのですが
浄化槽の清掃とは何ですか?
浄化槽の清掃はどこへ頼めばいいですか?
浄化槽の法定検査とは何ですか?
浄化槽の保守点検を行っているのに、法定検査も受ける必要があるのですか?
法定検査を受けて、不適正の通知をもらいましたが、どうしたらいいのですか?
浄化槽からの臭いや音がひどいのですが

上記に記載のない質問につきましては、こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
浄化槽の保守点検を頼みたいのですが
保守点検は技術上の基準に従って行わなければならず、専門的な知識や技能を必要とします。このため、浄化槽管理者は、保守点検を知事の登録を受けた保守点検業者に委託することができます。マルカ技研は、愛知県の保守点検業者としてお客様の浄化槽を点検いたします。まずはお気軽にご相談ください。

このページの先頭へ▲

浄化槽の清掃とは何ですか?
浄化槽に流れ込んだ汚水は、沈殿や浮上といった物理的作用と微生物の働きによる生物作用によって浄化され、この過程で必ず汚泥などが発生します。この汚泥を浄化槽から引き抜き、付属装置などを洗浄したり、掃除することを清掃といいます。この清掃を怠ると浄化槽の機能の低下や汚物の流出、悪臭の原因となります。なお、清掃は年1回以上の実施が義務づけられています。マルカ技研にご相談ください。

このページの先頭へ▲

浄化槽の清掃はどこへ頼めばいいですか?
浄化槽の清掃を業として行う場合は、市町村長の許可を受けなければならないことになっています。このため、浄化槽の清掃を委託する場合は市町村長の許可を受けた業者に委託する必要があります。マルカ技研までまずはご相談ください。

このページの先頭へ▲

浄化槽の法定検査とは何ですか?
浄化槽法では、浄化槽の適正な設置と維持管理を確認する必要性から浄化槽管理者に対して水質に関する検査を義務づけています。これらの検査には、設置後等(浄化槽を使い始めてから3か月を経過した日から5か月間)の水質検査(7条検査)と、その後、毎年1回行う定期検査(11条検査)とがあり、浄化槽法に定められていることから法定検査とよんでいます。平成18年2月からは、法定検査を検査していない浄化槽管理者に対する罰則も設けられました。法定検査は、知事が指定した検査機関が行います。お住まいのエリアによって異なりますので、市のホームページ等でご確認の上、指定検査機関へ検査を申し込んでください。

このページの先頭へ▲

浄化槽の保守点検を行っているのに、法定検査も受ける必要があるのですか?
法定検査には、設置後等の水質検査(7条検査)と毎年1回行う定期検査(11条検査)とがあり、7条検査については、浄化槽が適正に設置されているかの確認を、11条検査については、浄化槽の機能が発揮され所定の放流水質が維持されているかどうかを確認するものです。法定検査は保守点検と目的が異なり、保守点検業者と委託契約をしていても、指定検査機関による法定検査を受ける必要があります。

このページの先頭へ▲

法定検査を受けて、不適正の通知をもらいましたが、どうしたらいいのですか?
指定検査機関の水質検査を受けた後、検査結果書が送られてきます。この結果書には適正、おおむね適正、不適正の3段階の判定が記載されています。このうち「不適正」の判定が記載されている場合は、その理由により、工事業者または保守点検業者にご相談の上、適切な改善措置を行ってください。

このページの先頭へ▲

浄化槽からの臭いや音がひどいのですが
臭気の原因や音や振動の原因はさまざまありますが、専門知識がなければ改善措置は難しいため、まずはマルカ技研までお気軽にご相談ください。

このページの先頭へ▲

ページのTOPへ